「有閑倶楽部 15 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) 」読了。
もういちいち配慮に欠けた表現が、とか時代にかんがみてとか言わない。いっそ潔い。
Kindle版はこちら。
「有閑倶楽部 15 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) 」読了。
もういちいち配慮に欠けた表現が、とか時代にかんがみてとか言わない。いっそ潔い。
「有閑倶楽部 12 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) 」読了。
巻末に読み切りが収められているが、やけに大人向けなお話。有閑倶楽部本編があえてかなり子供向けなのかもしれないが。りぼんって何歳くらいのひとを対象にしている雑誌なんだろう。
「有閑倶楽部 11 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) 」読了。
いやいやいやいや、だーかーらー怖いってば。
「有閑倶楽部 10 (りぼんマスコットコミックス) 」読了。
10円玉がなくて連絡ができない、て。昭和かよ。(昭和だよ)
「有閑倶楽部 9 (りぼんマスコットコミックス) 」読了。
いや、だから怖いってば。
「有閑倶楽部 8 (りぼんマスコットコミックス) 」読了。
コンプライアンスがどうこうとかを超越してる。
「有閑倶楽部 7 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) 」読了。
幽霊なんかこわくないの巻...いや怖いって。
「有閑倶楽部 6 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) 」読了。
大人買いした有閑倶楽部の大人読み(造語)再開。ちょっと1冊1冊の感想は端折らせてもらうけど、漫画の描き方のスタンダードみたいなものも時代でずいぶん変わるんだな、というのが印象。コマが小さくて描き込みが多くて、スマホで読む人のことなんか何も考えていない(当たり前だ)。
だが、それがいい。