「すぐ分かるSMグロサリーの仕事ハンドブック」読了。 それなりに興味深いことも書かれているのだが、Wikipediaだったら「雑多な内容の箇条書き」としてリジェクトされそうな記事が多かった。
「「みんなの意見」は案外正しい (角川文庫)」読了。 ちょっと古い本だけど、書いてあることは古びていない。新しい手法やデバイスで実現のハードルも下がっている。 一つこれでやってみようかと。
「進撃の巨人(17) (講談社コミックス)」読了。 回想シーンになった途端に筋が見えなくなるのは、各キャラクターの識別がきちんとできていないまま読み進んでしまっている証拠。いつかまとめて読み返さねば…
「皆勤の徒 (創元SF文庫)」読了。 第34回日本SF大賞などを受賞している表題作は創元のアンソロジーで読んでいたが、まとめて読むとまた格別。たてものも風景も、何もかもが得体の知れない汁をたらして蠢き続けているような描写は、脳内での映像化が追いつかないレベル。 巻末解説の末尾に曰く、この本、英訳されているとか。かの国にも無謀な冒険者がいるのだ。
このブログを購読
follow on Twitter