「天獄と地国 (ハヤカワ文庫JA)」読了。
つまり、あれだ、ダイソン球の外に住んでいる人たちが巨大ロボット(?)それもギーガーあたりがデザインしたような感じのを使って頑張って中に入る話、と。(なんて乱暴なまとめだ…)
自己診断@千正.comトップページ(http://ex.senmasa.com/)の表示スピードがあまりにも遅かったので、修正。
利用者数が増えるに従って重くなっていた「各診断の人気順リスト」抜き出しのSQLを分割してやったところ、SQLだけで15秒かかっていたのがページ表示全体で2秒弱まで改善した。
ん、まてよ。この間サーバーを移行してからMySQLのバージョンも上がって副問合せが使えるようになったんだっけ。
ということでSQLをすっきりさせて再挑戦したところ、さらにSQLの実行速度は向上した。表示速度はなぜか微妙に悪化したが、ソースはこちらのほうがシンプルになるのでこれで行くとしよう。No. | 内容 | SQL実行 | 画面表示 |
---|---|---|---|
1 | 悪いSQL | 14.45s | 19.75s |
2 | SQL分割 | (合計)1.16s | 1.28s |
3 | 副問合 | 0.45s | 1.41s |
「OUT OF CONTROL (ハヤカワ文庫JA)」読了。
映画化もされた「天地明察」で第7回本屋大賞などを受賞している冲方丁による短編集。「天地明察」の原型となった短編「日本改暦事情」を収めている。初出がホラー系アンソロジーの作品も含まれているのが、めっぽう怖い。最近はめっきり時代小説づいてしまっている作者だが、こっちのほうが好きなのではないかと勘ぐりたくなる。
「ふわふわの泉 (ハヤカワ文庫JA)」読了。
第33回星雲賞受賞作。この作品が感じさせるような、一つのIfから大きく敷衍していくわくわく感というのはSFの醍醐味の一つだと思う。
「クジラの彼 (角川文庫)」読了。
先日読んだ「ラブコメ今昔」の前編に当たる国防ラブコメ(作者はこう呼んでいるようだ……)短編集。同作者のいわゆる「自衛隊三部作」と関連する作品もあり、まっったく違う作品内容には驚かされる。