「プロジェクト・ヘイル・メアリー 下」読了。 主人公の基本姿勢が「知恵と工夫で乗り切ろう、オー!」なこともあって最後までぐいぐいと読み進めることができた。前2作よりも少ーし荒唐無稽なIFもぶっ込みながら、科学や技術に関して作者が真面目に向き合っている感じがして安心できる。
「プロジェクト・ヘイル・メアリー 上」読了。 アンディー・ウィアー版「三体」とでも言おうか。冒頭からめっぽう面白いし、小さな粒が大問題を引き起こすし、その対策で全人類が大騒ぎ。どっちが好きか聞かれたら、圧倒的にこっち。 あと、登場するジュース「カプリサン」、むかーし日本でも売ってましたね「カプリソーネ」って商品名で。
「ツインスター・サイクロン・ランナウェイ2」読了。 登場する「昏魚」、なーんかダライアスっぽい絵面で再生される。
「ニーチェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~ 16」読了。 冒頭にカラーイラストで「16巻までのお買い上げありがとうございます」とのメッセージが。 確かによく続いてるなあ、作品も、読むほうも。
「Genesis 時間飼ってみた: 創元日本SFアンソロジー」読了。 電子書籍で読んだから気にもしなかったけど、読み応えあったなあ。満足満足。
このブログを購読
follow on Twitter