Misc: 2004年1月アーカイブ


検査

| コメント(0) | トラックバック(0)

会社を休んで息子を近所の病院に連れて行った。目的はアレルゲンの検査。
注射のときも息子は泣かずに頑張って、看護婦さんに絶賛されていた。えらいぞ。

本日付の日経新聞によると東京、大阪に住む人達はいずれも「社会的モラルは東京の方が高い」と考えているらしい。

--
 大阪、東京に住む人たちはいずれも「社会的モラルは東京の方が高い」と考えていることが、大阪市内のメール配信会社の調査で分かった。

 各300人を対象とした調査によると、いずれも4割強が「東京」と答え、「大阪」としたのは、大阪在住者でさえ、約2%で、東京在住者の4%を下回った。

 モラルの良い項目を挙げてもらったところ、東京在住者は「整列・順番待ちができる」「運転マナー」の順。大阪在住者のトップは「助け合いの精神」だったが、44%が「自慢できるものはない」としている。
--

人間の数があまりに多くなると、社会的モラルは「守らなければ自分が困るもの」となる。大阪は良くも悪くもそこまで人が多くない、ということなのではないだろうか。

会社から借りている(持たされている?)携帯を見たら「着信アリ」。しまった、夜間に緊急連絡が入ったのを聞き逃したか、と思ったが、調べてみたらいわゆる「ワンギリ」らしい。
結果オーライ、ということか。

ちなみに番号は「03-5789-8615」複数のサイトでこの番号をブラックリストに入れているのでたぶん間違いないだろうと判断している。

気象庁から出ている大雪と季節風に関する全般気象情報によると、

(見出し)
 23日夜にかけて、北陸、東北の日本海側の地方では平地でも大雪となる
おそれがあります。
(本文)
 冬型の気圧配置が強まり、北日本の上空5000メートルには、22日夜
、氷点下40度以下の強い寒気が流入する見込みです。
(略)
 23日夜までに予想される降雪量は、いずれも多い所で
 北陸、東北の日本海側の平地で、30~70センチ、山地で、60~100センチ、
 近畿、中国、九州北部地方の山地で、20~40センチ、
…さて、明日の大阪出張、新幹線は無事に動くでしょうか。

オレオレ詐欺で「北朝鮮に連れていかれてしまう」など、バリエーションが多彩になってきた。この調子でいくと、日本の伝統芸能として根付くのではないかとすら思われる。

仮面ライダー555が今日で最終回を迎えた。ここ数年のいわゆる「平成ライダー」には屈折が足りない、と感じていた身としては、仮面ライダーなのに実は……でもあるという設定が楽しかった。

「異形の戦士がその特殊能力を使って世界平和(etc.)のために戦うが、その異形ゆえに一般社会に受け入れられることはない」というモチーフは、仮面ライダーに(*)なくてはならないものだと思うのだが、来週から始まる「仮面ライダーブレイド」ではどうだろう。

(*)仮面ライダーに限らず、石ノ森章太郎のヒーロー物には良く見られる。「サイボーグ009」や「人造人間キカイダー」など。


(ISBN: 9784840104807)
¥0
人造人間キカイダー(1)
(ISBN: 9784253176118)
¥639
在庫あり

asahi.comによると、キリンは2005年からビール・発泡酒をオープン価格制に移行するらしい。確かに、希望小売価格なんてあってないような世界だからどんどんやればいいと思う。

博物館の地図記号がどこかで話題になったのが原因でアクセスが急激に増えたが、どこで話題になったのかははっきりしていなかった。
先ほど、麦酒堂さんからのコメント投稿があり、草なぎ おすぎとピーコの女子アナ本当の私たちを見て下さい!SPのクイズで出題されていた、とのご指摘を頂いた。ここ数日この件が気になって眠れない夜が続いていただけに嬉しさもひとしお。

メニューページでの告知内容も修正。ちなみに麦酒堂さんはご近所でもある。

asahi.com によると、跳ね石(skipping stone)は水平に対して20度の角度がもっともうまくいくのだそうな。
こういう、一見くだらないことに血道をあげる人がいることが、人類の進歩に役立っているのだと思う。
asahi.comの記事はすぐリンクが切れてしまうので、同内容を報じている(らしい)カナダのサイトを。
Skipping stones: It's a science,say physicists from France
ちなみに、Skipping Stone (ducks & drakes、ricochetとも)にはInternational Skipping Stone Federation (ISSF)という国際団体があるらしい。ISSFのホームページは確認できなかったが、その下部団体であるNASSA(北米跳ね石連盟)のホームページは確認できた。
North American Stone Skipping Association (NASSA)

アクセスログを見ていたら、今日の20時過ぎから急に「博物館、地図記号」で検索してくる人が増えていた。たしかに、以前図書館や博物館の地図記号が追加された話を書いていたが、あいにく、先日のサブドメイン移行に伴い、googleでの検索結果に表示されるURLにアクセスしても、メニューページに飛んでしまうような設定にしてしまっていた。
とりあえず、メニューから当該記事に直接リンクを張ってはみたが、おそらくたくさんの人がメニューページに飛ばされて当惑したことと思う。申し訳ない限りだ。


それにしても、なぜ突然、「博物館の地図記号」が?テレビででも話題になったのだろうか。良かったら、どなたか教えてください。


科学技術館

| コメント(0) | トラックバック(1)

正月休みの最終日、妻子をつれて科学技術館に行ってきた。幼稚園~小学校低学年くらいの男の子と休日を過ごすには理想的な場所だと思う。

インターネット割引券もあったが、各種のクレジットカード・会員証での割り引きもしている。

この年末年始、「母をたずねて三千里」のDVD(テレビシリーズ版)を片っ端から観ている。


エンディングテーマの「かあさんおはよう」はこんなふうに始まる

--
朝ぼくを おこしたおひさまが ほら もう ま上
いまかあさんを おこしてるんだ はるかな国の 空にのぼって
--

この歌詞(高畑勲が作詞したらしい)は、今、ネスカフェのCFで使われている谷川俊太郎の詩「朝のリレー」に通じるものがある。

--
カムチャツカの若者が
キリンの夢をみているとき
メキシコの娘は
朝もやの中でバスを待っている

ニューヨークの少女が
ほほえみながら寝がえりをうつとき
ローマの少年は
柱頭を染める朝日にウインクする

この地球では
いつもどこかで朝がはじまっている
ぼくらは朝をリレーするのだ
経度から経度へと
そうしていわば交替で地球を守る

眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くで目覚まし時計のベルが鳴ってる

それはあなたが送った朝を
誰かがしっかりとうけとめた証拠なのだ
--

この詩にインスパイアされたという、素敵なページを見つけた。
Live on Earth

妻子を連れて久々に母・兄を訪問。駅前の書店が居酒屋にかわっていた。自分が暮らしていた街が「本屋の多いところ」から「飲食店の多いところ」にかわっていくのは少なからずさびしい。

年末年始、子どもをどこかに連れて行こうとすると、結構選択肢は限られます。
大晦日は息子と2人でサンシャイン国際水族館へ。1/1~2日は営業時間を短縮(18:30まで)していますが、アシカショーもやってました。
東京ドームシティースカイシアターにヒーローショーを見に行くのも一興ですが、むしろ、スーパー戦隊ネット近所のイベントをチェックするほうが(安上がりで)いいかもしれません。

アーカイブ

Link